Skip to content
開館は 金・土・日曜日・祝日 10:00-17:00 です 

すてないP活動報告③

主に中庭での活動となるため、さむーい期間はお休みしていたすてないP、5月の爽やかな風の中で、再開です!

古い座布団を捨てないで!ナニカできないかな?!と始まったすてないP。まだまだある座布団を引っぱり出してきて前回からの続き。そして今回から新しく、「着物をほどく会」も同時進行でスタートしました!どこのおうちにもある、お母さんやおばあちゃんの古い着物。着てあげられれば一番いいけれど、なかなか、ねえ。皆さんどうしていらっしゃいますか?!着物も捨てないでナニカできないか?!という探求の第一歩として、着物をほどいてみることに!

もう着られていない着物を持ち寄り、まず襟の部分に糸切狭をいれていきます。

裏地をはずすと、補強のために全然違う柄の布が縫い付けられたりしていて、おもしろーい!この日は初めての作業におそるおそるで、なかなか進まず。襟をはずしただけでおしまい。続く!

  

座布団の作業も続いています。古くてほつれてしまったカバーをはずし、中の綿を虫干し。まだ使えそうなカバーは、小座布団のサイズに縫い直して再利用していきます。

爽やかな風が吹く中庭でのお仕事。一息ついて見上げれば、丸々と立派な梅の実が数珠なりになっています。そろそろ梅仕事の季節ですね。梅干しに梅シロップ。季節がめぐるのに合わせていろいろなお仕事があるのも、昭和のくらし博物館のお楽しみのひとつです。

(り)

Back To Top