トピック 展示 イベント その他 第3弾 記録プロジェクト ”小泉和子”館長を記録するHome Articles御年90歳。昭和のくらし博物館を立ち上げた、小泉家の長女で、生活史研究者の小泉和子館長の人生は、昭和… ウェブサイトをリニューアルしましたHome Articles今までずっと、機械オンチのアナログ人間が手づくり感満載でお送りしてきた博物館のウェブサイト。このたび… 「昭和のくらし博物館開館25周年記念ページ」をアップしました。Home Articles博物館開館25周年の特設ページができました。 新館2階にて新展示が始まりました。Home Articles開館25周年記念の特別展「昭和のくらしをみつめて25年 本でたどる昭和のくらし博物館」。この25年で… 戦争中のくらし研究会③ もんぺHome Articles戦争中は、着るものも制限されました。男性は国民服、女性は標準服に定められた洋服型と和服型がありました… 戦争中のくらし研究会② 捕虜資料Home Articles大田区の平和島と呼ばれる地域は、戦争末期には捕らえた敵国の捕虜を収容する場所でした。同様に、外地で捕… 声に出して読む読書会Home Articles本の中の日常のコトバから戦争と平和を感じる活動をしている”声に出して読むプロジェクト”と共催の読書会… 台風対策中です。Home Articles本日開館…ですが大田区は雨風が激しくなってきました。台風対策中です。どうぞ皆さまお気をつけて。 こん… オリジナル絵はがきHome Articles昭和のくらし博物館のオリジナル絵はがきを各種ご用意しています。 小泉館長が旅先でスケッチした絵はがき… 「声に出して読む読書会 ~戦争の日常を読む」2024年8月25日(日)Home Articles本の中の日常のコトバから戦争と平和を感じる活動をしている”声に出して読むプロジェクト”と共催の読書会… 高野文子さんの「コラボグッズ」Home Articles特別展「高野文子の描く 昭和のこども原画展」(2017)、子ども部屋展示「山口さんちの子ども部屋」(… 映画「この世界の片隅に」関連グッズHome Articles片渕須直監督と作画担当の浦谷千恵監督補が何度も通い、映画製作の参考にしてくださったご縁から、特別展「… Previous Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 Page 5 Page 6 Page 7 Page 8 Next