団体貸切にご協力ありがとうございました
2月21日金曜日は通常開館日にもかかわらず、15時まで団体貸切とさせていただきま…
2月21日金曜日は通常開館日にもかかわらず、15時まで団体貸切とさせていただきま…
寒い日が続く2月、着物の展示は「真冬の防寒着」に なっています。 防寒着と一…
鑑賞の対象としてではなく、暮らしが息づいた空間として、 ⽣き⽣きとした「昭和レト…
すてないP活動報告③ 主に中庭での活動となるため、さむーい期間はお休みしていたす…
年末年始をはさみ、しばらく間があいてしまいましたが、12月のすてないPの活動報告…
プラスチックやビニールがなかった時代、家でお産をしていた時代は、いったいどういう…
【おかげさまで団体貸切は無事終了しました。ご不便をおかけして申し訳ありませんでし…
川柳ワークショップ「野に出ると川柳にあうぞ」が開催されました 2025年1月5日…
掌(てのひら)で藁(わら)をなうところから始める、しめ飾り講座です。 講師の中島…
糊と刷毛を使う、昔ながらの障子張りを学びます。 さらにこの講座には、はがした障子…